嫌いだった上司との関係が改善されました<カウンセリング>
感想をいただいたので ご紹介させて下さい。
お問い合わせいただいて、すぐにご予約をいただきました。
カウンセリングを 2ヶ月に一度、4年程受けています。
漠然と 自分の中に感情が溜まっていると感じていたようです。
30代 会社員。
私は、父親との関係が、自分の恋愛が 上手くいかない原因なのかなと思っていたら、
遠くにいる父親でなく、身近にいる、会社の上司との関係が浮上してくるとは思いませんでした。
丁度 上司との関係が上手くいっておらず、私は、そこに父親やそれまで溜めてきていた自分の想いが 詰まっていることを 主海さんに言われ、驚きました。
カウンセリングを受けるまでは、誰かとの関係において、相手に意識がとても向いていたことにも気がつきました。
だから、それを自分に向ける作業は、初め私には難しく感じていました。
カウンセリングを受けると、毎回、身体の内臓が動き出すのを感じるのが不思議で。
受けた次の日は、ぼーっとしてしまって、最初の頃は1日動けない程だったり、
私は、それだけ頭や意識を使い過ぎていたのかもしれません。
ある日のカウンセリングの帰り道、悲しくもないのに、急に涙が溢れ出してしまい、自分で留めていた想いが溢れだしました。
そこから自分でも、今まで蓋をして 見ないできた自分と向き合おうと 思えるようになり、出来るだけ、過去の、今の、どんな自分も受け入れようになりました。
私は、自己肯定感が低く、カウンセリングを受け自分が満たされた様に感じました。
また、体調も4年かけて徐々に改善していき、以前は重かった身体が、今は軽くなっています。
最近、自分でも一番驚いた事が、とても嫌いだった上司との関係が、改善されたのです。
また、仕事の忙しい時に毎年出ていた発疹が、今年は出なかったのです。
まさに起きている現象が変わったと、私の中では思いました。
きっと、これからも自分と温かく向き合えるようになると、より自信や勇気になったり、行動力に繋がってくると、思っています。
私は、主海さんのカウンセリングに それを助けて貰っています。
私からあなたへ
お問い合わせをいたきまして、彼女は、すぐに カウンセリングに申し込んでくれました。
お話を伺ってみると、上司の質と父親が持っている質がとても似ていました。
不条理なことを言われる。
反発する気持ちがあるけど、怖くてできない。
幼少期のまま、彼女が抱えてしまった感情。
カウンセリングを重ねてくうちに、父親との関係、上司との関係が変化していきました。
前は、嫌だった上司の言葉も スルーできるようになり、連携する部分は、お互い歩みよる関係に変わり。
今は、自分自身の人生に目を向けるカウンセリング内容に変わりつつあります。
私は、あなたの過去、凝り固まっている未消化な感情を流すよう、そして、あなたらしく、今を生きられるように個人セッションしています。
カウンセリングは、イスを使ったワークや催眠療法などを使用して、心の傷、トラウマを解除をしています。
面白いもので 心と体は、影響しあっていて 心の傷、トラウマがなくなると頭痛や 肩こりなどがなくなったりします。
あなたの無意識にある未消化な感情は、今のあなたの選択を変えていきます。
未消化な感情は、痛いので感じたくない、それで あなたは、結果が予測できる選択ばかりしていきます。
そうすると人生の選択の幅が狭まってしまうし、あなた本来の良さを生きられなくなってしまう。
また、感情に左右されやすくなります。
人間関係も 苦手な人やムカつく人が なぜかいつも現れたり。
あなた自身、避けていることにも気が付いてないことが多いですが 嫌いなものにそれらが含まれています。
そのままでも 「いいじゃん」と思われるかもしれませんが そのトラウマ(未消化な感情)があると 同じような出来事を引き寄せてしまいます。
無意識に 感情は、気が付いて欲しくて引き寄せてしまうの。
あなたの周りにいる嫌な奴は、違う場所でも同じ質の嫌な奴にであったりします。
しっかり見て感じていくことで 感情が消化され、今とは、違う感じ方で世界が変わって見えてきます。
その嫌いな相手の質って、自分の中にもあるんです。
そうすると 無意識的に 自分のこと嫌いになりますよね。
それは、自分の中で 怒りになります。
外に出せない怒りは、炎症としてカラダに現れてきます。
心と体は、つながっている。
私は、あなたが過去ではなく、今、この瞬間を生きられるように お手伝いしています。
いつも あなたの頭の中は、考えをめぐらしていませんか。
この瞬間以外の過去や未来に意識を飛ばしてませんか。
溜めて来た想いを開放していくと 過去や未来から自由になれます。
傷を癒し、本来のあなたへ戻れるように。
そして あなたの いのちが豊かなものになりますように。
感想は、ご本人の許可をいただいて、掲載させていただいています。
プライバシー保全の為、相談内容など表現を変えさせていただいています。
0コメント